MENU

「22年版エネルギー白書」に関する記事を100字要約

要約トレーニング

今回の要約トレーニングは日刊工業新聞 社説「22年版エネルギー白書 資源価格高騰、対策に踏み出せ」の記事より。

目次

自前のエネルギー対策を打ち出せ

政府の22年版「エネルギー白書」より。日本がエネルギーの安定供給を続けるには、原発を動かす中で電力・ガスのシステム開発や再エネ普及を進めるのが常道である。白書を基に政府が自前の対策に踏み出すことを期待する。(103字)

「日刊工業新聞 社説/22年版エネルギー白書 資源価格高騰、対策に踏み出せ(22.6.9掲載)」より要約

タイトルは「自前のエネルギー対策を打ち出せ」とした。

要約までの分析

思考回路

要約までに行った記事の分析です。

文章の流れ

  1. 主張(自前の政策を打ち出すべき)
  2. 具体例(エネルギー白書、天然ガスの輸入価格、脱炭素の流れ)
  3. 主張(他国を手本にせず自前の政策を進めるべき)
  4. 理由(原発をいきなり封止、安定的な需給計画が難しくなっている)
  5. 主張(政府に対策に踏み出すことを望む)

中盤にも主張があり、強い主張を感じた。

■要約前の口語調まとめ

「今、日本は欧州比べれば電気・ガスなどの上昇幅はマシ。でもこの先もエネルギー価格の高騰が続けば、電力・ガスの安定的な供給計画が難しくなる。だから周りは氣にせず自前の政策を進めないと。

原発を動かす中で電力・ガスのシステム開発や再エネ普及を進めたらいい。
白書を基に政府が自前の対策に踏み出すことを期待する」

キーワード

自前の対策、エネルギー白書、原発、再エネ

5W1H(文章全体の把握)

【いつ】2022年
【どこで】日本で
【誰が】日本政府が
【何を】エネルギー政策を
【なぜ】エネルギー価格高騰のため
【どのように】自前の対策を進める

テーマ(何ついて述べられているか)

エネルギー価格高騰、電力の安定需給が難しい中での日本のエネルギー政策

主張(何を言いたいのか)

他国を手本とせず、自前のエネルギー対策に踏み出せ

主張の根拠・理由

  • エネルギー白書からの分析
  • 資源価格の高騰
  • 電力の安定需給が難しくなっている

記事を読んだ感想

2022年中に資源価格は下がりそうな氣がしないし、下がったとしても高止まり状態になりそうな氣もする。

狂乱物価。日銀の黒田総裁は「国民は値上げを受け入れている」と発言(のちに撤回)。
それに対して「国民は値を上げているんだ」という皮肉のこもったユーモアなツイートも見かけた。

夏になれば氣温が上がる。
資源価格と電氣代も上がるかもしれない。

そして、夏が終わり冬にかけて氣温が下がると同時に資源価格も下がっていけばと切望する。


画像:Amazon.com

読解力を磨く

読解力がつくと学びが深まる。大人に必要な読解力を身に付けるための具体的な方法が書かれた一冊。
「文章のどこに注目すれば良いのか」や「要点をどう読み解くのか」など、手取り足取り教わっている感覚で「読み方」を学べる。



最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次